仕事と子育ての両立
こんにちは!歯科助手の内山です
河合歯科に入社して6年が経ちました!
私は今8:30~17:00までの勤務をしていて、4歳と2歳の娘を育てています✨
院長がブログのタイトルを考えてくれたのですが今回は〔仕事と子育ての両立について〕ということでしたので
私の1日のスケジュールや、感じていること、工夫していることなどをまとめてみることにしました!
同じように頑張っているママ・パパのヒントになれば嬉しいです😊
☆私の1日のスケジュール☆
6:00 子どもたちと一緒に起床
起きてから家を出るまでの1時間が、毎朝一番の戦い!
子どもたちの朝ご飯、保育園の準備、着替えを済ませて…時間との勝負です💦
7:00 パパにバトンタッチして出発!
保育園への送りはパパ担当。本当に助かってます🙏
私は通勤に向かいます。
8:30〜17:00 お仕事タイム
仕事モードに切り替えて、ここでは“ママ”ではなく“一社会人”として仕事に取り組んでいます。
18:00 保育園にお迎え → ここからノンストップ!
ここからが「第二の仕事」の始まりです(笑)
保育園で使ったものを洗う→夜ご飯を作って食べさせる→片付け→お風呂→歯磨き→洗濯…と、寝かしつけまでとにかく座りません!座った瞬間に私のやる気が0になってしまうので(笑)
ちなみに我が家の2歳児は絶賛イヤイヤ期、4歳児は「なんでも自分でやりたい!」モード真っ最中なので、予定通りにいく日なんてほぼありません😂
ご飯も作り終わるまで待てない2人なので、できた順にテーブルに出す“回転スタイル”。
もう完全に、忙しい飲食店で働いてる気分です(笑)
20:30~21:00 寝かしつけタイム
自分が夜寝るまでの一人時間が楽しみなので、寝落ちしないように気配を消して「寝たふり」してます(笑)
21:00~24:00 待ちに待った一人時間✨
子どもたちが寝たあとは、完全オフモード。漫画を読むのが一番のストレス解消なので、毎晩のようにマンガタイムしてます📚
こんな感じで、毎日あわただしくもにぎやかな日々を送っています!完璧にはできないけど、程よく乗り切れたらOK!って思ってます。
仕事も子育ても、どちらも大事にしたい。でも、どちらも100%の力を注ぐのって本当に難しいなと、日々感じています。
だから私は、家のことに関しては「まあ、いっか!」と肩の力を抜くようにしています。洗濯物がたたまれていなくても、床におもちゃが散らかっていても、「命に関わることじゃないし」と思って、深く考えないようにしています(笑)
仕事も育児も完璧じゃなくてOK。バランスとりながら、無理しすぎずにやっていけたら十分だと思ってます😊
みなさん育児も仕事も毎日ほんとうにおつかれさまです✨
そんな自分へのご褒美に、ホワイトエッセンスでちょっとリラックスしませんか?
河合歯科には、日々の疲れを癒しに来てくださる方々もたくさんいます。
「ここに来る時間が自分へのご褒美なんです」という声もいただいていて、スタッフ一同とても嬉しく思っています。
がんばる日々の合間に一息つける場所として、ぜひ気軽にいらしてくださいね😊

医療法人社団SMILELAND 河合歯科:https://kawaishika.com/
〒302-0108 茨城県守谷市松並1866-3
電話:0297-46-2200
電車でお越しの方:
つくばエクスプレス・関東鉄道常総線 守谷駅東口より徒歩10~15分。
お車でお越しの方:
駐車場は十分にご用意があります。
※正面が満車の場合には建物の西側東側にも駐車場がございます。