入れ歯
-
- STEP 1診査・診断
- 顎の状態の把握のため、口腔内診査・レントゲン撮影など術前検査をしっかりと行い、お口の中の状態を把握しと入れ歯の設計、治療計画を立てます。
-
- STEP 2印象採得
- 顎の形のに合わせた患者様専用の型枠で型取りをいたします。
-
- STEP 3咬合採得
- 噛み合わせを取ります。
-
- STEP 4 義歯完成
- 完成した入れ歯を入れて調整します。
- 入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがあります
- 個人差や使用方法等により、人工歯の擦り減りや稀に割れたり壊れる可能性があります
- 土台となるご自身の歯を削ったり、神経の処置が必要となることがあります
- 金属を使用する義歯では、金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります
- 使用直後は口腔内に馴染むまで調整や慣れに時間がかかることがあります
- 加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります
入れ歯は、歯が失われた際に噛む機能や見た目を補うための装置で、部分入れ歯と総入れ歯の二つに分かれます。
部分入れ歯は一部の歯を補うためのもので、周囲の歯を支えにして固定されるため、残った歯を活かしながら機能を回復させます。
一方、総入れ歯はすべての歯を失った場合に用いる装置で、歯ぐきの吸着力を利用して安定させます。
入れ歯は失った歯の代替として、見た目の改善や咀嚼力の回復に役立つ重要な治療方法の一つです。
入れ歯の特徴、メリットとデメリット
入れ歯のメリットとしては、歯が失われた際の見た目を補い、食べ物をしっかり噛めるようになるため、消化吸収が促進される点が挙げられます。
また、入れ歯を装着することで、口元や顔全体のバランスが整い、老け顔の予防にもなります。部分入れ歯の場合、残った歯に負担をかけず、全体の歯並びの維持にもつながります。
一方で、入れ歯にはデメリットも存在します。
使用開始当初は違和感があり、特に総入れ歯の場合、入れ歯の安定性に慣れるまでに時間がかかることがあります。
また、食べ物がはさまったり、装着中に食べ物の味や温度が伝わりにくくなる点もあります。
さらに、入れ歯は定期的にメンテナンスが必要で、口腔内や入れ歯自体の清掃を怠ると、むし歯や歯周病の原因にもなる可能性があるため、日常のケアが重要です。
入れ歯の素材について(保険と自費)
入れ歯にはさまざまな素材があり、大きく保険適用のものと自費のものに分かれます。
保険適用の入れ歯は、一般的にレジン(プラスチック)で作られるため、費用を抑えられるのが大きな利点です。
しかし、レジンは耐久性がやや劣り、長期間の使用で変色や破損のリスクがあります。適度な強度と柔軟性はありますが、見た目や使用感にこだわる場合には物足りないと感じる方もいます。
自費診療の入れ歯は、より自然な見た目と装着感が追求されており、金属床やシリコン素材、セラミックなど、さまざまな素材が用いられます。
金属床の入れ歯は薄くて軽く、熱伝導性が良いため食べ物の温度が感じやすい特徴があります。
シリコン素材は歯ぐきに優しく、痛みや違和感を軽減できるため、より快適な装着感を求める方に適しています。
自費入れ歯の素材
自費入れ歯の素材には、患者さまのニーズに応じたさまざまな選択肢があります。
金属床は、特に食事中の温度や味わいを損ないにくい素材で、強度も高く長期間にわたって安定した使用が可能です。
また、セラミック製の歯を用いると、自然な歯のような見た目が実現できるため、審美性を重視する方に適しています。
シリコンを使用した軟性のある入れ歯は、歯ぐきに優しく密着し、痛みが軽減されるため、長時間の装着にも適しています。
また、軽量で見た目も自然な樹脂製の入れ歯も、審美性と快適さを兼ね備えており、特に前歯などの見た目を重視するケースで利用されています。
入れ歯作成の流れ
入れ歯を作成するには、まず患者さまの口腔内の状態を詳しく確認し、最適な設計を行います。
初回の診察では、残っている歯や歯ぐきの状態を診断し、最適な入れ歯のタイプや素材を選定します。
次に、精密な型取りを行い、そのデータをもとに入れ歯の試作品を作成し、仮合わせを行います。
この段階で違和感や噛み合わせを確認し、調整を重ねます。
その後、最終的な入れ歯が完成し、装着となります。
装着後も、何度か調整が必要な場合が多く、患者さまが快適に使用できるよう、歯科医師がサポートします。
また、入れ歯の使用に伴う注意点や日常のケアについてもご案内します。
入れ歯のケア
入れ歯は、毎日のケアが重要です。食後には、入れ歯を外して流水で洗い、専用のブラシで清掃することが推奨されます。
また、就寝時には入れ歯を外し、口腔内と入れ歯の両方を清潔に保つことが大切です。
専用の入れ歯洗浄剤で定期的にケアすることで、汚れや菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態を保つことができます。
さらに、入れ歯の定期的な調整も欠かせません。
時間の経過とともに、歯ぐきや顎の形が変わることがあり、入れ歯のフィット感が低下する場合もあるため、定期的な検診で適切な調整を行うことが、快適に入れ歯を使用するためのポイントです。
入れ歯は、歯を失った際に欠かせない治療方法の一つであり、患者さまの生活の質を向上させる役割を担っています。
当院では、保険適用の入れ歯から自費の高品質な入れ歯まで、さまざまな選択肢をご用意し、患者さまのニーズや生活スタイルに合った治療を提案しております。
入れ歯の作成からメンテナンスまでしっかりとサポートし、皆さまが快適に生活できるようお手伝いさせていただきます。
入れ歯治療の流れ
治療期間・回数(※状態・本数によって変わります)
治療期間 |
1か月~3ヶ月 |
治療回数 |
3~6回 |
費用(※症状によって金額は変わります) |
総入れ歯 371,800円~437,800円 |
リスク・副作用 |
|