歯を白くしたい方へ
-
- STEP 1カウンセリング
- ご希望の歯の色や、通い方、ホワイトニング剤の説明やその機序、ホワイトニングのやり方をご説明させていただき、あなたにピッタリの方法をご提案させていただきます。
ご希望される方法に従い施術を開始します。ホワイトニングをより効果的に行うためには歯の表面がきれいなことが必須ですのでクリーニングをお勧めします。
-
- STEP 2オフィスホワイトニング
- 当院で使用しているオフィスホワイトニングは厚生労働省にて薬事認可されているものを使用しておりますので、健康被害はなく色上りの信頼度も高く安心です。
ご希望の色に達成するために数回医院にてホワイトニングを行います。
随時色上りのチェックを歯の色の測定器でチェックしますので、施術者やあなたの色感覚や環境などによる色具合のずれがないので安心です。
-
- STEP 3ホームホワイトニング
- 当院のホームホワイトニング剤は厚生労働省にて薬事認可されているものを使用しておりますので安心です。
ご自宅で行うホームホワイトニングに関しては、ご来院いただいた際に口腔内スキャナーにて歯のデータをお取りし、それをもとにあなた専用のマウスピースを作成します。作成後使用方法等ご説明させていただきご自宅でのホワイトニングを開始していただきます。
ホームホワイトニングは原則1日2時間を推奨しておりますが、お忙しい方は1日30分からでも効果がございますので、ご安心ください。
通勤中や家事の合間に行ってる方が多いです。
-
- STEP 4経過確認
- 当院でアドバイスさせていただくタイミングにて色チェックとアドバイスをさせていただきます。
ホワイトニングの頻度や通い方はあなたにあわせてカスタマイズしご提供させていただきますのでご安心ください。
- ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこる可能性があります
- 個人差があるため、1回の施術で思ったような白さにならないことがあります
- 歯の特徴により色ムラが出る可能性があります
- 詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つ場合があります
- 差し歯などの人工の歯を白くすることはできません
- 「無カタラーゼ症」の方は、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため分解されずに残ってしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性があるためホワイトニングはできません。
- 妊娠中や授乳中の方は控えてください
-
- STEP 1検査
- 問診、レントゲン検査などを行い歯の状態を確認します。
-
- STEP 2治療
- 虫歯の進行度に合わせて、虫歯を削ったり、歯根の神経を取るなどの治療を行います。
-
- STEP 3型取り
- 制作する素材を決定していただきます。歯の型取り、噛み合わせのチェックを行います。
-
- STEP 4装着
- 完成した歯に合わせて噛み合わせや高さを調整してから、歯科用セメントで装着します。
- 保険適用にならない材料は全額自己負担のため高額になります
- 咬み合わせが強い方は欠けたり割れる可能性があります
- 割れない設計にするために詰め物や被せ物の厚みが必要なため、歯を削る量が多いことがあります

審美歯科は、口元を美しく整え、清潔感と自然な笑顔を提供するための治療分野です。
従来の歯科治療が「健康に欠かせない歯の機能を回復する」ことに重きを置くのに対して、審美歯科は「美しい見た目」に焦点を当て、歯並び、歯の形状、色合いまでを整えることで、笑顔や表情の印象をアップさせます。
美しい歯は、日常生活の質やコミュニケーションへの自信にもつながる大きな要素です。
当院のかぶせ物について

当院の保険診療のかぶせものは、プラスチックとチタンクラウンとなります。
保険で新しく入れさせていただく材料、体にとってはメリットがないものです。
プラスチックは割れやすく臭いが付き変色もしやすく、ばい菌が付着しやすいです。
チタンクラウンは唯一金属の中でもアレルギーが少なくプラークもつきにくいですが2次虫歯になりやすい材料です。
唯一のメリットは、保険診療(安い)だけです。
そしていずれ必ず劣化しますので、必ずやり替えが必要となり、その際に大切な歯をさらに削ることになります。
何度も削ったら次第に歯がなくなり最終的に抜歯になってしまいます。
あなたの大切な歯それでいいですか?
当院ではあなたの体のこと、そしてこれからのライフスタイルのことを一緒に真剣に考えたいです。
数ある歯科医院の中で当院をお選びいただいたあなたには、その選択は間違いではなかったと実感してほしいです。
我々はあなたの一番を考えます
審美歯科のメリット

審美歯科の最大のメリットは、外見の改善により自分自身に対する満足度が向上し、他人からの印象も良くなる点です。
美しい歯は、明るく健康的なイメージをもたらし、人と接する際の自信を引き出します。
また、歯を整えることで、むし歯や歯周病などのトラブルも防ぎやすくなるため、口腔内の健康維持にも寄与します。
審美歯科の治療を通じて、見た目の向上とともに歯の健康を保つことができるため、生涯にわたる健康な生活の基盤となります。
歯を白くするための方法
歯を白くするための代表的な方法には、
ホワイトニング
セラミック治療
があります。
ホワイトニングは、歯の内部から薬剤によって白くする方法で、自然な白さを実現できるのが特徴です。
一方、セラミック治療は、表面を削って専用のセラミック素材で補い、理想的な白さと形状を得る治療です。
ホワイトニングの特徴

ホワイトニングは、歯の内部に働きかけることで、もともと歯に備わる自然な白さを引き出す治療です。
通常、ホワイトニングは「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があり、患者さまのライフスタイルや目指す白さに応じて適した方法を選ぶことができます。
当院のホワイトニングは、「ホワイトエッセンス」のホワイトニングを使用しています。

おすすめは「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」を同時進行で行うことでより永く白さをキープできます。
またホワイトニングは虫歯や歯周病予防に効果的です。
オフィスホワイトニングをすることによって歯自体を強化することが科学的に証明されておりますし、またホームホワイトニングはその薬剤が歯茎の深部に存在するばい菌に直接届き歯周病の改善に効果的です。
さらに薬剤を浸透しやすくするため、ホワイトエッセンスのクリーニングを行うとさらに効果的です。
オフィスホワイトニング

当院で施術する方法で、短期間で効果が得られるのが魅力です。
高濃度のホワイトニング薬剤を使用し、専用のライトで歯に作用させることで、効果を高めています。
特に結婚式や特別なイベントを控えている方におすすめです。
ホームホワイトニング

ご自宅でできる方法で、マウスピースを使って数日から数週間かけて徐々に白くします。
オフィスホワイトニングよりも白さの維持力が高いため、長期的に白さを保ちたい方に適しています。
セラミック治療(詰め物・被せ物)の種類と特徴

審美歯科においては、歯の表面や奥深くの修復が必要な場合に、詰め物や被せ物を用いた治療が一般的です。
特に見た目に影響する部分では、素材選びが非常に重要で、セラミックやジルコニアといった自費の高品質な素材が主流です。
保険適用の素材
銀歯やレジンと呼ばれるプラスチック素材などがあります。銀歯は目立ちやすく、奥歯などの目立たない部分に使用されることが多いです。
プラスチック素材は一部前歯に使用できるものもありますが、色合いや耐久性が劣るため、審美面では限界があります。
自費の素材(セラミックやジルコニア)
見た目が自然で透明感があり、周囲の歯と調和するのが特徴です。
特にセラミックは、色や質感が天然の歯とほぼ見分けがつかないため、前歯や目立つ部分の治療に最適です。
また、ジルコニアは、強度と耐久性が高く、奥歯の治療にも使用できるため、長持ちします。
自費の詰め物・被せ物の素材比較
審美歯科では、特に自費治療の素材にこだわることで、より美しい仕上がりと耐久性を得られます。

オールセラミック(プレミアムクラウン)
透明感と色の再現性に優れ、天然の歯に近い自然な仕上がりが期待できます。
前歯など見た目にこだわりたい箇所に最適です。

ジルコニア(サクラジルコニアクラウン)
非常に強度が高く、奥歯など力がかかる部分でも長期間安心して使用できます。
また、セラミックと比べても耐久性が高く、変色しにくいのも特徴です。
当院で使用するジルコニアは最高級最高品質の「Sakuraジルコニアディスク」を採用しておりますので安心の品質でご提供できます。

e.max(ビューティークラウン) 当院一番人気!
セラミックの一種で、透明感が高く、自然な美しさを求める方に人気です。
前歯だけでなく、小さな詰め物にも使用されることがあり、耐久性も兼ね備えています。
詰め物や被せ物のケア

審美歯科治療を受けた歯は、特に日常のケアが大切です。
ホワイトニングやセラミック治療を施した歯は、定期的なクリーニングを続けることで、その美しさを長持ちさせることができます。
また、食事や嗜好品の摂取によって、表面に汚れが付着しやすくなるため、定期的なメンテナンスが推奨されます。
適切なブラッシング方法や、デンタルフロスを使った丁寧な歯間清掃も欠かせません。
審美歯科は、単なる美しさの追求だけでなく、健康な歯を保つための重要な治療分野です。
当院では、最新の技術と高品質な素材を用いて、患者さま一人ひとりに最適な美しい笑顔をご提供できるよう努めています。
口元の印象や歯の白さにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
審美歯科を通じて、患者さまがより自信に満ちた生活を送れるようサポートいたします。
ホワイトニングの概要
ホワイトニングはいろいろな原因で変色した歯を、削らずに漂白剤(主に過酸化水素)で化学的にブリーチング(漂白)し、白くて美しい歯に仕上げることです。
ホワイトニングの流れ
所要期間と回数 |
オフィスホワイトニング |
費用(※症状によって金額は変わります) |
オフィスホワイトニング |
リスク・副作用 |
|
セラミック治療の概要
詰め物(インレー)は小さな虫歯を削り、穴が開いた場所を補う治療法です。
被せ物(クラウン)は虫歯の進行が大きく、削る範囲が広い場合や神経を抜いた際に歯を修復する治療法です。
材料は保険が適用されるものと、されないもの(自由診療)があります。
詰め物・かぶせ物治療の流れ
治療期間 |
2週間~3か月 |
治療回数 |
2回~6回 |
費用 |
53,900円~162,800円(税込) |
リスク・副作用 |
|